どうも、ふみやです!
夏も終わり、9月が始まりましたね。
今月は先月の反省を活かしながら
しっかり取り組んでいきたいと思います!
では早速、前回アフィリエイトのことについて
書いたので、今回は、
アフィリエイトってどのくらい種類があるのか?
について書いていきます。
アフィリエイトって一体どんだけ種類があるの?
1:メルマガアフィリエイト(今だとLINE@)
2 : サイト、ブログアフィリエイト
3:PPCアフィリエイト
4 : SNSアフィリエイト
アフィリエイトにはざっくりこのような種類があります。
それでは、それぞれの概要を順に書いていきたいと思います。
1 メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトっていうのは、
メールを使って商品を販売して行く手法になります。
特徴としてメルマガアフィリエイトの場合は、
メール1通で販売をかけられるのと、
顧客リストに対して、
いつでも、こちらから、配信って形で、
セールスをかけることが出来ることです!
トップクラスのアフィリエイターは
月に数千万~億を稼ぎだすこともありますし、
もちろん稼げていない人もいます。
なので稼げる金額は
やり方次第で変わるということです。
メルマガアフィリエイトを
やっていく中で大事になってくるのが下の3つ。
- メールマガジンの部数(読者数)
- 読者が増える仕組みの構築(モデル)
- ライティングスキル(文章力)
この3つについて十分に勉強と実践を重ねれば
「高確率」で報酬を稼ぐことが出来ます。
ビジネスモデルも読者を集めメール配信するだけというシンプルさ。
ただ、シンプルだけど難易度は高い。
2 サイト、ブログアフィリエイト
いわゆる一般的に言われるアフィリエイト手法です。
自分のブログやサイトに広告を貼り付け、
登録や購入があれば報酬が入ります。
そもそもブログとサイトって少し違いますが、
ここでは一緒と捉えてもらって大丈夫です。
このアフィリエイトの特徴は
読者が求めている記事を書き、
アクセス数を増やしつつ、
一定数のファンが出来てから
アフィリエイトをするやり方です。
上手く作成できれば、
安定して月数十万円の報酬を
得られるようになるため人気がある手法です。
ただグーグル検索エンジン上で
上位に表示されないといけないので
稼ぐまでに時間がかかり過ぎます。
おおよそ、
1年〜3年くらいの時間を要して
稼ぐまで行き着きます!
3 PPCアフィリエイト
PPCアフィリエイトっていうのは
検索エンジンで検索した時に
トップまたは、右側に表示される広告のことです。
↓こんな感じで↓

1クリック当たりに
広告費がかけられているため、
出稿者側(アフィリエイター側)としては
コスト先出しになります。
記事やサイトでPPC広告を出稿し、
売上から広告費用を差し引いて、
残った金額が利益になる仕組みになります。
これは言ってしまえば、
てっとり早く上位に表示させる方法です。
『お金はいくらでも払うから、上位表示されてる奴らをごぼう抜きさせてくれ』
って思っている人がやる手法です!
4 SNSアフィリエイト
これは名の通りに、
SNSを使ったアフィリエイトになります。
僕も一番結果を出しているアフィリエイトは
何を隠そうSNSアフィリエイトです!
集客ができるスピードが
とにかく早いのでおすすめするやり方です。
ユーザーにダイレクトに
アプローチすることができますし
バズらせることができれば
ファンの獲得にも時間をかけずに出来ます!
デメリットとしては、
お金も早く稼げるし、
広告費なども掛からないけど、
毎日メンテナンスが必要になります💦
まとめ
アフィリエイトの種類には
それぞれのメリットやデメリットがあるので
自分にあったものを取り組んでみましょう!
おすすめは圧倒的にSNSですが
資金力がある人はPPCもオススメです!
挫折率が90%を越えると言われていますが
やり方さえ間違えなければ
売上は上がっていくので、頑張りましょう!